2025.10.0916:40
秋の気配と喉のケア
冷たい風にも逆らわず、
追い風にして生きていきたい。
────MITAN💋
みなさま、こんにちは。
外ではビール党の私。
ライブハウスでは絶対に飲みたいけど
家ではあまり飲まないタイプなの。
最近、少しずつ秋めいてきましたね
風が冷たくて
外のにおいが変わるこの頃が大好きで
森の中をお散歩したくなります。
夏は暑さが気になって
何かと集中できない日も多いですが
秋はお掃除やお勉強も捗ることでしょうね。
そんな穏やかな季節の訪れとともに、
空気も少しずつ
乾燥してまいりますわね。
昔から声が出しづらい時があるのですが
たくさん話したり歌を歌ったりしていた頃
B4~D5の音が
全く出なくなってしまった時期がありました。
女性では裏声と地声の切り替えを
することが多い音域です。
その時は話しているだけでも
声がひっくり返りそうになったり
とても悩んでいたのですが
喉の病院に行って
内視鏡を飲みながら話したり歌ったりして
声帯の一部が振動していないことがわかりました。
そこからお休みして
全く話さない日が増えて治ったのですが
喉のケアについてたくさん調べて
今でも気に入っているものがあります。
それは
スロートコートティー。
あるシンガーの方に教えてもらったのですが
ボーカリスト界隈では
ちょっと有名なハーブティーみたいで、
カモミールやリコリスの甘みと
はちみつのようにとろとろな
口当たりのハーブティーなのです。
ノンカフェインなので
寝る前に飲むのにぴったりよ。
他にも喉のケアで使っていたものがあるので
ご紹介しますわね。
*吸入器
https://amzn.asia/d/iQTYIce
食塩を混ぜた水を入れて
朝晩と乾燥が気になった時に使っていました。
乾燥の気になる季節には
この空気が当たると柔らかく感じて
ずっと吸入器を吸っていたいと
思うくらいでしたわよ。
*浅田飴
ドラッグストアで買っていたわよ。
のど飴の中の
キングオブドロップですわよ。
トローチも試したのだけど
私にはこれが一番良かったのよ。
口の中に常に入れていたので
シュガーレスがよかったですわよ。
*京都念慈菴 蜜煉枇杷膏
ビワのどシロップ
https://amzn.asia/d/gRuawgi
こちらは本当に辛い時に使っていましたわよ
こちらものど飴もあるのだけど
シロップタイプがおすすめ。
味はイエガーのハチミツ割りという感じで
癖が強いので苦手な人も多そう。
*鼻うがい
当初はこんなものを
https://amzn.asia/d/bc4BctT
使っていたのですが
インド式のこのやり方
ネティポットと言われる
鼻うがいポットがあるらしい。
冷たいのが苦手で
温かい食塩水で鼻を洗いたいことと
買い替えたい私はダイソーにある
介護用の吸いのみがそっくりだったので
これを使っていましたわよ。
(1分以上沸騰させて冷ました水道水に
塩を入れて使用するのよ!
フロリダでアメーバが感染したって話があるわけよ。)
秋は好きだけど
喉の調子が悪いと
落ち込んでしまいますわね!
お話たくさんするお仕事の方など、
少しでも参考に
なればいいのだけれども♡
〜Ending theme〜
『インドの牛乳屋さん』